カテゴリー: 旅行

  • 大学生の夏休みにおすすめの国内旅行!経験者が語るベストスポットと楽しみ方

    長い夏休みは、授業や課題から解放されて思いっきり遊べる貴重な時間。
    私はこれまでに北海道から沖縄まで20以上の国内旅行を経験してきましたが、その中から「大学生だからこそ行ってよかった!」と思えるスポットを、実体験と専門的な旅行計画のコツも交えて紹介します。


    1. 北海道・札幌&小樽:涼しい夏とグルメ天国

    真夏でも気温が25℃前後と過ごしやすい北海道は、避暑地として最高です。
    私は去年8月に行きましたが、札幌の「大通公園ビアガーデン」や小樽の「ルタオ本店スイーツ巡り」は友達との思い出にぴったりでした。
    特に学生旅行では食べ歩き+安宿の組み合わせで費用を抑えられるのが魅力。

    専門的ポイント

    • LCCを使えば東京〜新千歳が片道4,000円台も可能
    • 小樽は日帰り観光でも十分楽しめるので宿泊費を節約できる
    https://cdn.gaijinpot.com/app/uploads/sites/6/2018/02/Odori-Park-Hokkaido-1024x683.jpg

    https://cdn.gaijinpot.com/app/uploads/sites/6/2018/02/Odori-Park-Hokkaido-1024×683.jpg


    2. 京都・古都巡り:文化と写真映えを一度に満喫

    夏の京都は暑いですが、浴衣を着て清水寺や祇園を歩く体験は一生の思い出。
    私は大学2年の時、友達と着物レンタルをして祇園祭を見に行きました。
    外国人観光客も多く、英語で話しかけられる経験もできて、学びと交流が両方味わえます。

    専門的ポイント

    • 学生証提示で割引になる寺院や博物館が多い
    • 早朝の伏見稲荷大社は人が少なく撮影に最適
    https://cdn.getyourguide.com/img/location/5d079d304c0d5.jpeg/99.jpg

    https://cdn.getyourguide.com/img/location/5d079d304c0d5.jpeg/99.jpg


    3. 沖縄・本島&離島:マリンアクティビティと異国感

    透明度抜群の海でのシュノーケリングや、夜の国際通りでの食べ歩きは、南国ならでは。
    私は友達5人で本島に滞在し、1日は高速船で渡嘉敷島へ。
    海の色が本島と全く違い、まるで海外に来たような感覚でした。

    専門的ポイント

    • 夏は航空券が高騰するため、早期予約か夜便利用がおすすめ
    • 離島は日帰りでも十分楽しめるが、船の時間を必ず確認
    https://media.cntraveler.com/photos/5564eb0365ac761430eb805f/16%3A9/w_2580%2Cc_limit/Aharen-beach-cr-alamy.jpg

    https://media.cntraveler.com/photos/5564eb0365ac761430eb805f/16%3A9/w_2580%2Cc_limit/Aharen-beach-cr-alamy.jpg

    4. 長崎・軍艦島&夜景:歴史と絶景の融合

    近代日本の歴史を体感できる軍艦島ツアーと、世界新三大夜景に選ばれた稲佐山の夜景は、知識欲も満たしてくれます。
    大学3年の春休みに行きましたが、歴史好きの友人と一緒だったので議論が尽きませんでした。

    専門的ポイント

    • 軍艦島は天候によって上陸できないことがあるため、予備日を確保
    • 学割が効く長崎電気軌道(路面電車)で安く移動可能
    discover-nagasaki.com/en...

    https://www.nagasaki-tabinet.com/storage/special_feature_paragraphs/5941/responsive_images/XDh9FMfVUtJtEi7r5QMZzNCEvivkwgcvpFHEdxSK__1000_750.jpeg


    旅行計画を立てる時の3つのコツ

    1. 学割を最大限活用:JRやバス、観光地で学生証を提示すると割引多数
    2. 宿泊はドミトリーや民泊を利用:費用を抑えつつ交流のきっかけにも
    3. 早朝・深夜の移動を活用:観光時間を最大化できる

    まとめ:大学生の夏休みは「時間」と「行動力」が最大の武器

    社会人になると、これだけ長い休暇はなかなか取れません。
    だからこそ大学生のうちに、時間をかけた旅行や、ちょっと遠くまで足を伸ばす旅を楽しむべきです。
    私自身、旅行で得た経験や人との出会いが、その後の考え方や行動に大きな影響を与えました。

    今年の夏休みは、ぜひ自分だけの忘れられない国内旅行を計画してみてください。