カテゴリー: 音楽

音楽の新情報に関する内容

  • 【体験レポ予定】ビリー・アイリッシュ来日公演に行ってきます!YOASOBI&藤井 風の共演に胸が高鳴る

    https://www.universal-music.co.jp/wp-content/uploads/sites/3220/2025/05/billie_square_5.14_3.jpg

    2025年8月16.17日、待ちに待ったビリー・アイリッシュの来日公演が開催されます。しかも今回、スペシャルゲストとしてYOASOBIと藤井 風さんの出演が決定!
    私自身、ビリー・アイリッシュ、YOASOBI、藤井 風の全員の大ファンなので、この発表を聞いた瞬間に心臓が飛び出そうになりました。この記事では、ライブへの期待、各アーティストへの想い、そしてファン目線での見どころをお伝えします。

    ビリー・アイリッシュへの想い

    私がビリーを初めて知ったのは2019年、『bad guy』が世界を席巻していた頃。低音の効いた囁くような歌声と、独特のミニマルなサウンドに衝撃を受けました。
    それ以来、アルバムはすべて聴き込み、ミュージックビデオの美術や衣装の世界観も研究してきました。生で彼女のステージを見られるのは今回が初めてで、特に「Happier Than Ever」をライブで聴く瞬間を想像するだけで鳥肌が立ちます。


    YOASOBIとの組み合わせがエモい理由

    YOASOBIは「小説を音楽にする」というコンセプトで唯一無二のポジションを築き上げました。私がYOASOBIの魅力にハマったきっかけは『夜に駆ける』。物語を音で表現する力は、ビリーのストーリーテリング型の音楽性と不思議な親和性があります。
    もしライブで2組がコラボしたら、日本語と英語、そして異なる物語性が融合する特別な瞬間になると確信しています。

    https://cdn-xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00581/00006/01.jpg?__scale=w:600,h:400&_sh=0f909e0e90


    藤井 風の存在感

    藤井 風さんは、ただのシンガーソングライターではなく、ピアノ、歌詞、アレンジすべてが唯一無二のアーティストです。初めて『何なんw』を聴いた時、そのジャンルレスな音楽性に度肝を抜かれました。
    今回のライブで藤井風さんの生演奏が会場全体を包み込み、その後にビリーやYOASOBIが続く──考えただけで音楽的化学反応が起きそうです。

    https://www.hagidai1231.com/wp-content/uploads/2025/08/0-1.jpg


    ファン目線の見どころ

    • 演出面:ビリーは照明と映像を駆使したシネマティックな演出が得意。YOASOBIは色彩感のあるLED演出、藤井風はシンプルながら音の力で惹き込むライブ。これらが一夜にして融合する可能性は世界的にもレア。
    • 観客の反応:ビリーの世界的ファン+YOASOBI・藤井風の国内ファンが一堂に集まることで、国際色豊かな客席になるはず。
    • セトリ予想:ビリーは新作アルバム中心、YOASOBIは『アイドル』や『群青』、藤井風は『きらり』や『死ぬのがいいわ』が有力。

    まとめ

    このライブは単なる音楽イベントではなく、世界と日本のトップアーティストが交差する歴史的瞬間になると思っています。
    当日は私も実際に現地で体験し、その様子やセットリスト、現場の空気感を後日レポート記事としてアップする予定です。
    ファン歴数年の私が肌で感じた感動を、次の記事で皆さんに届けます。